北穂高岳 積雪

21.05.04 

まだ 雪の残る 奥穂高岳(3190m)・日本第3位 北穂高岳(3106m)日本第9位へ 行って来ました
北穂高岳 積雪_b0124306_1731420.jpg

平湯温泉(あかんだな駐車場)に車を置き バスで 上高地に向かいます
北穂高岳 積雪_b0124306_1941990.jpg

河童橋から これから 登る穂高岳連峰が よく見えています

あそこの上までへ 行くんだ・・・・
北穂高岳 積雪_b0124306_198723.jpg


北穂高岳 積雪_b0124306_2242139.jpg

明神まで やって来ました

今回も 6人用テント・ポールや食料を持っているので 
ザックの重さは23kg以上あります
重いよ~
北穂高岳 積雪_b0124306_1992224.jpg

徳沢で 美味しい ソフトクリームを 食べて 元気を出します
北穂高岳 積雪_b0124306_19125390.jpg

横尾山荘で 左に橋を渡って 行きます

ここまで 3時間ちょっと かかっています
北穂高岳 積雪_b0124306_19161448.jpg

大きな屏風岩を 横目で見ながら どんどん 進んで行きます

このあたりから アップダウンが 続きます
北穂高岳 積雪_b0124306_1918843.jpg

雪の無い時は こういうコースも あります
北穂高岳 積雪_b0124306_1424653.jpg

雪もたくさん残る 本谷橋までやって来ました
北穂高岳 積雪_b0124306_19285071.jpg

ここからが 本格的な 山登りになり

雪が ゆるんで ズボズボ状態で 壺足のため 3時間も かかりました
北穂高岳 積雪_b0124306_19352724.jpg

暖かくて 雪がズボズボ状態で 非常に 体力を 奪われてしまいます

暑いよ~・・・

しんどいよ~・・・
北穂高岳 積雪_b0124306_1940288.jpg

太陽の 周りに リングが出来ています

天気が 崩れるのかな・・・?
北穂高岳 積雪_b0124306_19423840.jpg

やっと 涸沢が 見えてきました

大勢の人が アリのように 行列を作って 歩んでいます
北穂高岳 積雪_b0124306_19453597.jpg

雪の無い時のコースです
北穂高岳 積雪_b0124306_13512586.jpg

正面に 奥穂高岳(3190m)が 迎えてくれています
北穂高岳 積雪_b0124306_19495523.jpg

振り返ると まだ たくさんの人が どんどんやって来ています
北穂高岳 積雪_b0124306_1952269.jpg

奥穂高岳(3190m)の正面左下に 涸沢ヒュッテが 見え出しましたが・・・・

ここからが 長かった・・・

行けども 行けども なかなか たどり着かない・・・

暑いよ~・・・

しどいよ~・・・
北穂高岳 積雪_b0124306_23155931.jpg

雪が ゆるんで ズボズボ状態で・・・

ズボズボ埋まりながら 登ります・・・・

ザックが重くて もう ヘロヘロに なりました
北穂高岳 積雪_b0124306_2094089.jpg

右側に 北穂高岳(3106m)が 見えています
北穂高岳 積雪_b0124306_2325258.jpg
 
テント場が やっと 見えて来ました

河童橋から 休憩しながら 約 7時間30分かかりました

今日は 以前に白馬の大雪渓や針ノ木岳の雪渓を 登った時より しんどかったです

(その日の 体調とかにも よりますけれど・・・ 夜中 車でず~と走って来て 寝不足もあります)
北穂高岳 積雪_b0124306_2017576.jpg

色とりどりの たくさんの テントが張られています

涸沢テント場から 見える 北穂高岳(3106m)日本第9位です
北穂高岳 積雪_b0124306_0263276.jpg

左が奥穂高岳(3190m)日本第3位で 右側が涸沢岳(3103m)です
北穂高岳 積雪_b0124306_2181584.jpg

前穂高岳(3090m)です
北穂高岳 積雪_b0124306_21111823.jpg

スコップを 忘れてきてしまい ピッケルだけでは 雪を整地するのが 大変でしたが

途中で 他の人の スコップを借りて来て 

なんとか テントを 二つ向かい合わせに 設営しました
北穂高岳 積雪_b0124306_21215335.jpg

テント設営が 終わり

涸沢ヒュッテで 生ビール(800円)で 乾杯です

ぷは~  もう  たまりません・・・

汗を いっぱい かいていたので 最高に 美味しかったですね
北穂高岳 積雪_b0124306_20362291.jpg

夕方になり 涸沢小屋に 明かりが 灯ります

夜は もう あっと言う間に 寝てしまいました・・・
北穂高岳 積雪_b0124306_2104553.jpg

翌朝 4時に起床して 北穂高岳(3106m)日本第9位に 向かって 出発です
北穂高岳 積雪_b0124306_23195351.jpg

最初から 急登です・・・
北穂高岳 積雪_b0124306_21332728.jpg

振り返ると 涸沢のテント場が もう 小さく見えます
北穂高岳 積雪_b0124306_21343518.jpg

しかし 相変わらず 急登が ず~と 続いています
北穂高岳 積雪_b0124306_21391226.jpg

あれを見ろ  UFOだ・・・?

もとい あれが 前穂高岳(3090m)だ・・・

下に テントが 米粒みたいに 見えています
北穂高岳 積雪_b0124306_21441597.jpg

もう 一段階 斜面が 急登に なってきました
北穂高岳 積雪_b0124306_2213182.jpg

尻セードで 滑ると 止まらないだろうな・・・?
北穂高岳 積雪_b0124306_2255648.jpg

上を見ると たくさんの人が 登っています
北穂高岳 積雪_b0124306_2282366.jpg

景色も いいですね・・・
北穂高岳 積雪_b0124306_22101538.jpg

近いようで まだまだ 時間が かかるだろうな・・・?
北穂高岳 積雪_b0124306_2217332.jpg

右側を見ると 手前側の 稜線のピークに 何人も人が 立っています

奥には 常念岳も 見えています
北穂高岳 積雪_b0124306_22244670.jpg

もう少しで 稜線です
北穂高岳 積雪_b0124306_22261075.jpg

やっとこさ 登って 来ました
北穂高岳 積雪_b0124306_0135127.jpg

もう 北穂高岳(3106m)で日本第9位 頂上です

3時間かかりました
北穂高岳 積雪_b0124306_22295794.jpg

槍ヶ岳(3180m)日本第5位 方面です
北穂高岳 積雪_b0124306_1042679.jpg

奥穂高岳(3190m)で日本第3位 方面です
北穂高岳 積雪_b0124306_22341489.jpg

頂上から 北穂高小屋に 下りる 雪の階段です

積雪量が 凄いですね

一体 何メートル 積もっているの?
北穂高岳 積雪_b0124306_22394298.jpg
 
なかなか 良い景色です
北穂高岳 積雪_b0124306_22404469.jpg

奥穂高岳(3190m)へ 続く 稜線上に 人がいます   

奥に ジャンムダルが 良く見えています

今度は 是非 あそこを 縦走してみたいですね
北穂高岳 積雪_b0124306_920229.jpg

いい感じです
北穂高岳 積雪_b0124306_9295268.jpg

休憩して 景色も堪能しましたので 

さあ そろそろ 下りますか
北穂高岳 積雪_b0124306_22521754.jpg

奈落の底に 吸い込まれそうです

急斜面を 真っ直ぐ下に 向いて下りるのが 大変そうでしたが・・・

すぐに 馴れました
北穂高岳 積雪_b0124306_22561272.jpg

上を見ると こんな感じです

スキー場の 上級者コースより 傾斜が きついです
北穂高岳 積雪_b0124306_22572436.jpg

まだまだ 下から 上って来ています
北穂高岳 積雪_b0124306_22593468.jpg

やっと 涸沢のテント場が 大きく見えて来ました
北穂高岳 積雪_b0124306_2322160.jpg

あとは シリセードで 下りて 行きました

下山した後の 生ビール(800円)とソフト・クリーム(500円)の 美味しかったこと・・・・・

高い値段でしたが・・・・(まだ お金さえ出せば 手に入るだけ良しとします)

やはり 山小屋が 近くにあるのは 便利ですね・・・

(変な組み合わせで 皆に 笑われましたが・・・)
北穂高岳 積雪_b0124306_1049669.jpg

涸沢小屋の テラスからの 景色です
北穂高岳 積雪_b0124306_23101696.jpg

ラーメン(800円)も 結構 美味しかったですよ
北穂高岳 積雪_b0124306_2313179.jpg

# by ohara98jp | 2009-05-09 00:26 | アルプス 登山 | Comments(0)