01.10.14 尾鈴山 周遊 すごい災害を起こした 超大型台風19号で 尾瀬行きが 中止になり 九州だったら 大丈夫かなと 宮崎県にある 日本二百名山 尾鈴山に 行って来ました 説明文 日本一の柱状岩 外国の観光客が 多かった 右側の 景色 左側の 景色 沖の無人島 狭い 岩場の先端近くまで 行けます 看板も 何もない 登山口からも遠く 案内も無く 分かりにくい 真っ直ぐ 進み 約5km近く 歩いて行くと 上の登山口 ヤマビルに注意 だそうです のんびりと 色々な 滝を見ながら 行けば良いと 思っていたが 滝は 木の枝などで ほとんどの 滝は まともに 見られず 距離も長くて 大変でした 駐車場から 歩いて 900m 白滝まで 4.4km の 標識 尾鈴山は そのもっと先にありますので 結構 距離があります 実際 周遊して 8時間30分 18.5km 歩きました トロッコ列車が 通っていたみたいです すだれの滝の 標識があるが 滝は 全く 見えない あれが そうかな ? これも よく見えない トンネルの中は 暗い これも まともに 見えない ここは 大雨の時だと 渡渉 出来ません 何故か 立派な橋がある 5.3km 4時間 歩いて やっと 白滝に 到着 下側まで 写り切らない 渡渉して行きます ここから 尾鈴山までが 長い急登で 大変でした また 階段地獄 分岐を 右折 幅の広い道 ここを 右下側に 下りて行く 何度も くぐる 久しぶりにあった標識 駐車場まで 3時間と書いてある ピークがある 何かが 祀られている トンネル状になって 背の高い私は 歩きにくい 尾鈴山まで もう 少し やっと 尾鈴山に 到着 標高1405.2m ゆっくり 歩いて 約6時間 展望は 全く無い ガックリ・・・・ 本当は ここの左側を通り抜けて行くのが 正解だったのだが 倒木があり トウセンボウ状態 下山道が 分かりにくかった 正面奥左側に 先程の祠があるのだが 倒木の枝などで 通れない 下るのみ 荒れた林道に 出て来た 左上側から 下りて来ました 駐車場までが とても 遠かった 途中 小さな滝が いくつもある とても 大変でした やっと 駐車場まで 帰って来ました 約8時間30分 18.5km 尾鈴山は 一箇所も 見晴らしの良い場所も無く 滝もあまりよく見えないし ひたすら 山の中を 長い距離 荒れた登山道を さまよい歩く 山でした こんな山も 珍しいと思います
by ohara98jp
| 2019-10-14 16:23
| 本州 九州 登山 鳥取
|
Comments(0)
|
最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
全体 アルプス 百名山登山 石鎚山系 登山 剣山系 登山 本州 九州 登山 鳥取 沢登り 洞窟探検 里山 登山 さくら 花巡り 買い物 商品 ドライブ 旅行 グルメ 日常 事件 四国霊場88巡り お寺 神社 オーブ 最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||