最初から最後まで急登の荒島岳

1.06.02

荒島岳  日本百名山  1523m
勝原(かどはら)コース

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_16282053.jpg
勝原登山口  勝原スキー場跡から スタートです
登山届けは 電話ポストの中へ

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_16402724.jpg
舗装された道なのだが 見た目以上に 急斜面です

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_16422329.jpg
舗装された道が終わり

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11201035.jpg
石が ゴロゴロして 歩きにくい道を 進む
ウツギも 咲いています

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11210301.jpg
スキー場跡地の 遺跡
丁度 ベンチになります
最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11221816.jpg
少し 進んだ場所に 登山口の標識がありました

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11232393.jpg
木の根が 多く 露出している

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11250593.jpg
トトロの木が 台風で 倒れている

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11255237.jpg
大きなコブがある木

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11264470.jpg
白山ベンチに 到着

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11273034.jpg

標識がありました

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11283064.jpg


そこから見える 白山・別山

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11280077.jpg
相変わらず 木の根が 凄い

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11291911.jpg
長い 階段状になる

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11294859.jpg
標高 1015m  深谷ノ頭
こんな 標識がありました

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11302223.jpg
一旦 少し 下る

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_11313476.jpg
階段状になる

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_18465801.jpg
結構 長い 階段だ

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09360513.jpg
まだ まだ 続く

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09372317.jpg
ここを 上りきると

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09394147.jpg

分岐がある

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09410140.jpg
標識

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09413680.jpg
左折して 下って行く

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09421595.jpg
急斜面の 上りになる

クサリもある

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09434274.jpg
有名な 急斜面の もちが壁に 突入

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09444120.jpg
大きな段差

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09474057.jpg
急斜面は 続く

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09481977.jpg
上側から 団体さんが 下りて来た

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09491402.jpg
しばらく 立ち止まる

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09502561.jpg
木の階段もある

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09510979.jpg
ここを 上がると

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09521513.jpg
白山・別山が 見えて来た

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09524605.jpg
アップで・・・・

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09532009.jpg
後ろを 振り返れば 
歩いて来た 尾根が見えている

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09540191.jpg
右側に ピークが 見えて来たが
荒島岳の 頂上は それより もっと 先だった

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_09552679.jpg
どんどん 進む

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10185398.jpg
大きな 段差

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10194172.jpg
やっと 荒島岳の頂上が 見えて来た

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10210706.jpg
岩場を 登ると

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10221521.jpg
山頂まで あと 412m


最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10225510.jpg
最後の 登り


最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10244269.jpg
可愛く 咲いていた


最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10252691.jpg
頑張って 登ると

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10264545.jpg
頂上の祠が 見えて来た

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10273180.jpg
荒島岳の 頂上 1523m

正面には 白山・別山が バッチリ 見えている

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_10283403.jpg
経ヶ岳から 笠ヶ岳・槍ヶ岳・奥穂高 大日ヶ岳まで 見えるようです



最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15091580.jpg
笠ヶ岳・槍ヶ岳・奥穂高も 薄っすら 見えていました

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15162281.jpg
頂上は 360度の 大パノラマです

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15170689.jpg
さあ 下山しますか

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15230959.jpg
どんどん 下る


最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15240257.jpg
急な 階段状を 下りて行く

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15261124.jpg
これから 通って帰る 尾根が見えている

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15272060.jpg
木の階段 
土砂で埋まり 踏み外しそうで
注意が 必要です



最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15281835.jpg
急斜面で 大きな岩場の段差がある もちが壁 慎重に 下山します

こんな看板もあります

実際 私達が 丁度 登山口に 下山した頃
たぶん このあたりで 転倒して 動けなくなった人がいたようで
ヘリコプターが 出動していました

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15304643.jpg
ピークへ 登り返すと 


最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15315763.jpg
分岐があり 右折する


最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15323038.jpg
長い階段状の所を どんどん下ります

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15404105.jpg

倒れている トトロの木を 通り抜け


最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15413564.jpg
もう少しです


最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15430807.jpg
最後の 傾斜のある 長い コンクリートの道が 疲れた 足には厳しい


最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15442591.jpg
駐車場まで 下山すると 
なぜか 救急車が 来ている

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15475454.jpg


救助隊に 話を聞くと 下山途中に 怪我をして 動けない人が居るそうです



最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15494967.jpg
しばらくすると ヘリコプターが 飛んで来て
救助に向かっている

最初から最後まで急登の荒島岳_b0124306_15504196.jpg
私達の 後から 下山していた年配の人が 怪我を下らしい
ちょっとした事が 滑落などの 原因になります

明日は我が身  気を付けたいと思います 






by ohara98jp | 2019-06-02 16:25 | アルプス 百名山登山 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 愛媛県 平家谷 沢登り  遠かった残雪の会津駒ヶ岳 >>