1.06.02 荒島岳 日本百名山 1523m 勝原(かどはら)コース 勝原登山口 勝原スキー場跡から スタートです 登山届けは 電話ポストの中へ 舗装された道なのだが 見た目以上に 急斜面です ウツギも 咲いています 丁度 ベンチになります 少し 進んだ場所に 登山口の標識がありました 木の根が 多く 露出している トトロの木が 台風で 倒れている 大きなコブがある木 こんな 標識がありました 結構 長い 階段だ まだ まだ 続く ここを 上りきると 分岐がある 標識 左折して 下って行く 急斜面の 上りになる クサリもある 有名な 急斜面の もちが壁に 突入 大きな段差 急斜面は 続く しばらく 立ち止まる 木の階段もある ここを 上がると 白山・別山が 見えて来た アップで・・・・ 後ろを 振り返れば 歩いて来た 尾根が見えている 右側に ピークが 見えて来たが 荒島岳の 頂上は それより もっと 先だった どんどん 進む 大きな 段差 やっと 荒島岳の頂上が 見えて来た 岩場を 登ると 山頂まで あと 412m 可愛く 咲いていた 頑張って 登ると 頂上の祠が 見えて来た 正面には 白山・別山が バッチリ 見えている 経ヶ岳から 笠ヶ岳・槍ヶ岳・奥穂高 大日ヶ岳まで 見えるようです 笠ヶ岳・槍ヶ岳・奥穂高も 薄っすら 見えていました 頂上は 360度の 大パノラマです さあ 下山しますか どんどん 下る 急な 階段状を 下りて行く これから 通って帰る 尾根が見えている 土砂で埋まり 踏み外しそうで 注意が 必要です 実際 私達が 丁度 登山口に 下山した頃 たぶん このあたりで 転倒して 動けなくなった人がいたようで ヘリコプターが 出動していました ピークへ 登り返すと 分岐があり 右折する 長い階段状の所を どんどん下ります 倒れている トトロの木を 通り抜け もう少しです 最後の 傾斜のある 長い コンクリートの道が 疲れた 足には厳しい 駐車場まで 下山すると なぜか 救急車が 来ている 救助に向かっている 私達の 後から 下山していた年配の人が 怪我を下らしい ちょっとした事が 滑落などの 原因になります 明日は我が身 気を付けたいと思います
by ohara98jp
| 2019-06-02 16:25
| アルプス 百名山登山
|
Comments(0)
|
最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
全体 アルプス 百名山登山 石鎚山系 登山 剣山系 登山 本州 九州 登山 鳥取 沢登り 洞窟探検 里山 登山 さくら 花巡り 買い物 商品 ドライブ 旅行 グルメ 日常 事件 四国霊場88巡り お寺 神社 オーブ 最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||