鎖の行場 「おくさり」 に 行って来ました ![]() 右側に曲がれば 少し 迂回して 祖谷川経由 1530mで 西島駅です 600mの差ですが 緩やかな 歩きやすい道で 大きなブナの木があったりして 趣のある登山道です 私は 下りに 利用しました 祖谷川の源流で 水場があり とても 冷たくて 美味しかったです 天地一切の悪縁を断ち 現世最高の良縁を結ぶ と 書いてあります パノラマで・・・・ もう一段 下がります 鎖の行場 「おくさり」の 下側です ここの 岩場も もう テカテカ ツルンツルンでした 足は 踏ん張りが 利きませんので 腕力が 無ければ とても 厳しいです 鎖の行場 「おくさり」の すぐ近くにある 不動の岩屋です 真っ暗ですが・・・・・ 深さは 約3mほどです ヘッドライトが 無ければ まず 入れません さらに奥に 入ると 左奥側に カーブしています 右上側に 回りこむと 上側から 水が 流れ落ちて 小さな 滝になっていました この霊水が とても 冷たくて 美味しいのです 上からは 水滴が 多く 落ちて来て 濡れてしまい とても 寒くなりました 寒くなったので もう そろそろ 外へ 出る事にします
by ohara98jp
| 2012-07-08 20:37
| 沢登り 洞窟探検
|
Comments(10)
![]()
剣山の登山の様子が写真と画像で楽しめました。見ていてわくわくしました!私は今海外に住んでいますが、剣山に訪れてみたくなりました。ありがとうございます。
最初の神社に吊るされている人形や、数々の洞窟、洞窟内の石像にオーブと、気になる所が沢山ありました。
1
コロポックルさん 今晩は
海外というのは お仕事ですか それとも 留学 ? いいですね~ 私も外国へ行きたいです 是非 青い国 四国の剣山へ おいで下さい それと 私の住んでいる所は うどん県(香川県)で 是非 美味しい 讃岐うどんも 食べに来て下さい 有難う御座いました ![]()
返信ありがとうございます。海外へは移住致しました。時間を見付けて是非四国へ行ってみたいです。うどん県良いですね〜。香川のうどんに敵ううどんはどこにもないと思います。
ところで、神社の人形が気になり調べた所、この方のHPに載っている物と同じではないか?と思いました。お時間がある際に見てみて下さい。 http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/isomoto/column/sekibutusinkou.html ![]()
いえいえ、こちらこそ面白い記事を読ませて頂きありがとうございました!
![]()
不動の岩屋奥側のビデオの 霊様 映ってましたねぇ はしごからカメラをしてに移動させてる時にいわばの一部分に 顔 映ってましたけど お気づきでした?
![]()
訂正、不動の岩屋 入口からさらに奥へ の 動画で 霊様 お二人いらっしゃいます。
ばじゅさん 初めまして
おおっ・・・ 確かに ハシゴの下側の間に 横になった顔が写っているいるのは 初めて 気がつきました 入口からさらに奥へ の 動画の方にも 二人 写っているそうですが どこですか ? そんな事 言われると 大変 気になります ![]()
ごめんなさい。。梯子の場所だけでしたが、横になった女性の顔(洗顔したら、そうとうの美人です) 口パクパクしてて、解読不能でしたが、友人が教えてくれました。助けて、、 と言ってるそうです。もう1人の霊様は、横になった女性の左側、横顔で斜め下を向いてます。この女性は いなくなったり、出てきたりしてます。個人的には うつむき女性が 好みなんですが、、 友人が 何度か見ていますが
ウニョウニョ 手が出てきたり時も あったそうです。来年 入り口まで 行ってみようかと思ってますが、やばそうなら スルーですね💦
是非 行ってみて下さい
|
最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
全体 アルプス 百名山登山 石鎚山系 登山 剣山系 登山 本州 九州 登山 鳥取 沢登り 洞窟探検 里山 登山 さくら 花巡り 買い物 商品 ドライブ 旅行 グルメ 日常 事件 四国霊場88巡り お寺 神社 オーブ 最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||