雨乞い 念仏踊り

22..08.22 

今日は 地元に伝わる 雨乞い 坂本念仏踊を 3年ぶりに 香川県綾川町の滝宮八幡宮へ 奉納です

芸態は、世話役、下知役、子踊、外鉦、笛、太鼓、鼓、法螺貝、願成就役などの各役が 
列を正して道中芸を示し、神社に練り込んだ後、下知【げち】役の合図で 大団扇 【うちわ】を 振りかざし、
願成就役の 発声で 「ナムアミ ドーヤ」と 唱えながら 囃子に合わせて 踊ります

中央に 踊の主役となる花笠、錦の袴に 陣羽織の 大団扇を持つ一人(下知(げんじ)と
菅笠、錦の袴で 鉦(かね)を 鳴らす二人と 太鼓の 4人で 踊ります

雨乞い 念仏踊り_b0124306_1859334.jpg

「滝宮念仏踊り」は、香川県綾川町滝宮に 伝わる 雨乞い踊りで

讃岐守として 在任中の 菅原道真公が、大干ばつの 惨状を見かねて 
城山(きやま)で 断食七日七晩して 祈雨の願文を奏して 祈り給いました祭文を 捧げたところ、
恵みの雨が 3昼夜続いて 大雨が降り 農民は滝宮神社の前で 道真公に感謝して 
喜んで躍ったのが起源とされ故事に由来する祭りです

花笠に 陣羽織を身につけ、大きな団扇を 持った 踊り手たちが 公の徳を称えて 念仏を唱えながら、
囃子に合わせ 雨乞い踊りを踊ります

その後、浄土宗開祖の法然上人が この地を訪れた際、この踊を見て
「大声で念仏を 唱えながら踊りなさい」と 教えて現在の 振り付けになったものと 伝えられいます。

1,000年以上も 住民に 守り続けられてられて 国の重要無形民族文化財として 指定されています。
毎年8月25日、滝宮神社と近接の道真公を祀る 滝宮八幡宮で 奉納されます。

今年は 隣接の 丸亀市飯山町の 「坂本念仏踊り」も 3年に1度の 滝宮の両神社に 奉納する年にあたり
[滝宮念仏踊」と[坂本念仏踊」が 両神社で 早朝から入れ替わり 古式床しく華やかに 奉納されます


朝 4時過ぎに 起きて 滝宮へ 念仏踊りの 奉納に行き それが 終わり 
また 地元に 帰って来て 昼から 3ケ所の神社・寺で 雨乞い 念仏踊りを して行きます

まず 三谷寺で 雨乞い 念仏踊りを 奉納です
雨乞い 念仏踊り_b0124306_18195619.jpg

巫女さんが 出迎えてくれています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_18341621.jpg

小さい子供も 借り出されています
お父さんらの 肩車で 花笠、陣羽織、袴、帯刀姿の 幼児が入場してきます

今日は 炎天下で 大変です
雨乞い 念仏踊り_b0124306_18352898.jpg

さて 第一回目が 始りました      (人が 入れ替わり 3回 同じ事を 繰り返します)
雨乞い 念仏踊り_b0124306_18414350.jpg

飛んだり はねたり しながら 雨乞い 念仏踊りを 踊ります
雨乞い 念仏踊り_b0124306_18431397.jpg

時には しゃがみこみます
スクワット運動です

炎天下で するので 絶対に 痩せられますよ ?
雨乞い 念仏踊り_b0124306_18441985.jpg

「ナムアミ ドーヤ」と 掛け声を かける場所に 移動して 見ます

両サイドで 「ナムアミ ドーヤ」と 交互に 掛け合います
雨乞い 念仏踊り_b0124306_18465366.jpg

それにしても とても 暑いので やっている方は もちろん 見ている方も 大変です
雨乞い 念仏踊り_b0124306_1848414.jpg

他の 人達は 思い思いの木陰の場所で 休んでいます
雨乞い 念仏踊り_b0124306_18551136.jpg

人が 全員 入れ替わり 2度目の 念仏踊りが 始りました
雨乞い 念仏踊り_b0124306_1859334.jpg

真ん中の 鉦(かね)の人 飛び跳ねた時の ジャンプの高さが 凄いです
元気がいいです

飛ぶたびに 周りから オ~~と 歓声が あがります
雨乞い 念仏踊り_b0124306_1931539.jpg

しかし 見ている方も 炎天下で 居るので とても 暑いです
雨乞い 念仏踊り_b0124306_1951752.jpg

日差しが 強くて・・・・・  炎天下で 地面に ゴザを 敷いて その上に 座って 居るのですから・・・・  
雨乞い 念仏踊り_b0124306_1982986.jpg

ケーブル・テレビの人かな ? 撮影に 来ています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_19134196.jpg

3組目が 踊り 始めました
雨乞い 念仏踊り_b0124306_1914502.jpg

下知(げんじ)の役の人が 一番 動きが 激しいのです
雨乞い 念仏踊り_b0124306_19162228.jpg

この 大きな 大団扇を 持っている人が そうです
雨乞い 念仏踊り_b0124306_19172377.jpg

大きな 大団扇の 裏側は お月さまで・・・・
雨乞い 念仏踊り_b0124306_19202910.jpg

表側は 太陽です
雨乞い 念仏踊り_b0124306_19215741.jpg

同じ 坂元地区の中でも 4ヶ所の地区から 下知(げんじ)・鉦(かね)二人と 太鼓・つづみ三人・笛三人 などの 選抜された人が 出ています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_21422460.jpg

また 移動して 今度は  飯野山の 南側にある 坂元神社に 行きます

ここの 坂元神社は 意外と 知られていないと 思います
左側の真ん中に 見えています

他の 飯神社とか 伊勢神社は 飯野山に 登山に 来た時に わかり易いですが・・・・・
今度 飯野山に 登山される方は 一度は 坂元神社を 見に来てください
雨乞い 念仏踊り_b0124306_2261264.jpg

みんなで 一斉に 大移動です
雨乞い 念仏踊り_b0124306_2274324.jpg

階段の 上の 坂元神社まで 登って 行きます
雨乞い 念仏踊り_b0124306_229584.jpg

坂元神社です
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22174710.jpg

坂元神社からは 大高見山・猫山・城山 レオマ方面が よく 見えています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_2214527.jpg

ほら貝が 鳴り響き 入場が 始ります
雨乞い 念仏踊り_b0124306_2222632.jpg

のぼりを かかげた 人達が 入って来ます
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22242425.jpg

その後に 鉦(かね)の人達が 続きます
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22255895.jpg

薙刀(ナギナタ)の人達も 居ます
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22284296.jpg

下知(げんじ)や つづみの人達も・・・・
雨乞い 念仏踊り_b0124306_2231418.jpg

お父さんの 肩車で 花笠、陣羽織、袴、帯刀姿の 幼児が入場してきます
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22325960.jpg

最初に 薙刀(ナギナタ)の人達が 清めます
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22371381.jpg

さあ みんんなが 見守る中 始ります
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22395666.jpg

両サイドに 花笠、陣羽織、袴、帯刀姿の 幼児が 並んでいます
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22411441.jpg

太鼓・つづみ・笛の 人達が 周りを 回ります
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22425913.jpg

4人で 念仏踊りが 始ります
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22454594.jpg

ここには 滑り台があり その高い位置から 撮影が 出来ました
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22473668.jpg

鉦(かね)の人 ここでも あの 凄いジャンプを しています

是非 バレーボールの 選手に 誘いたいです
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22524769.jpg

ヤンキー座り ?    スクワット  ?
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22552532.jpg

元気一杯 飛び跳ねています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_22563845.jpg

ここでも 3回 入れ替わり 踊ります
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23105050.jpg

二番目の 踊りが 終わりました
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23192521.jpg

踊り終わった つづみの人達を 周りの みんなが うちわで 仰いだりして ねぎらっています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_2322035.jpg

3回目も 終わり 最後に 坂元神社の 周りを 一周します
雨乞い 念仏踊り_b0124306_2325161.jpg

さて 本日 3ヶ所目 最後の 王子神社に やって来ました
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23313321.jpg

この 王子神社は とても 狭いです
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23343144.jpg

さて ここでも 始りました
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23355590.jpg

小さな子供達も 見に来ています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23374756.jpg

もう 夕方になり 夕日が 差してきています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23403992.jpg

ここで ハプニングが 起きました

下知(げんじ)の 笠のひもが ゆるんで しまい 慌てて 直しています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23461389.jpg

伴奏で 笛があ3人  つづみが3人づつ 居ます
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23521794.jpg
 
別に 敬礼している訳では ありません
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23534185.jpg

楽しそうな 笑顔も 見えました
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23553690.jpg

ここで 私の 従兄弟が 子役で 出番を 待っていました

私に 似て ?  男前です
雨乞い 念仏踊り_b0124306_23583966.jpg

父親・母親・おじいさんが 付きっ切りで 出番の 準備を しています
雨乞い 念仏踊り_b0124306_003047.jpg

可愛いですね・・・・・
雨乞い 念仏踊り_b0124306_03590.jpg

私の 中学時代に居た 先生と 一緒にいる知人を 発見しました
雨乞い 念仏踊り_b0124306_20252564.jpg

本日 最後の 王子神社での 雨乞い 念仏踊りが 終わったのは 夕方 6時過ぎに なってしまいました
雨乞い 念仏踊り_b0124306_07646.jpg

長い とても 暑い 一日が 終わりました
by ohara98jp | 2010-08-22 18:00 | ドライブ 旅行 グルメ 日常 事件 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< まるがめ婆娑羅まつり   丸亀花火 赤石岳  南アルプス 三日目 >>